霧ヶ峰ブログ
記事一覧(カテゴリ: 気象)
-
2022.10.29
初雪
10月24日、25日の早朝に雪が降りました。 〈園地の樹叢〉 薄っすらと積もった程度...
気象
積雪
道路状況
-
2022.10.02
【コース紹介】車山湿原~男女倉山~八島湿原
10月はじまりの土日は快晴。湿度が低くカラッとしていて空気が澄み高い山々が良く見えます。 ...
気象
登山道状況
野鳥
-
2022.09.22
踊場湿原の草紅葉
一雨ごとに秋が深まっています。9月22日朝9時の気温は15℃、昨日から今朝までの最低気温は9℃で...
昆虫
植物
気象
-
2022.08.28
秋風にゆれるススキと花々
吹き抜ける風が少し冷たく感じられるようになってきました。また、草原を彩っていた花々は秋の草花に入...
植物
気象
開花状況
-
2021.11.16
車山肩の霧氷
霧ヶ峰自然保護センターは、11月16日より冬期休館に入りました。今年度は、新型コロナウィルス感染...
センター
気象
登山道状況
積雪
-
2021.11.06
冬の気配
今日午前11時の気温は8度ほどで、昨日の夜から朝にかけての最低気温は氷点下でした。手袋をしないで...
センター
植物
気象
-
2021.08.21
夏と秋と晴れと雨
お盆を過ぎ、吹く風も景色も秋らしい様子に変わってきました。ここ1週間の最高気温は、16~22℃で...
植物
気象
登山道状況
-
2021.08.18
雨の中いきものたちは…
全国各地で激しい雨が降り続き、長野県内でも土砂災害が発生しました。被災された方ならびにそのご家族...
植物
気象
道路状況
野鳥
-
2021.08.10
秋を感じる八島湿原
今日は温帯性低気圧に変わった台風の影響か、風が少しあり湿った空気が感じられます。 〈八島ヶ...
昆虫
植物
気象
-
2021.08.04
マツムシソウとアカバナシモツケ
今日のセンター周辺の気温は22℃位と過ごしやすい陽気でした。ただ日差しは強いので、歩いていると汗...
植物
気象
開花状況
カレンダー
バックナンバー
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月