霧ヶ峰ブログ
記事一覧(カテゴリ: 野鳥)
-
2025.03.31
半分白い鷲ヶ峰
3月下旬の降雪で冬に逆戻りしたような景色でしたが、昨日八島ヶ原湿原へ行ってみてびっくり。草原全体...
センター
登山道状況
積雪
野鳥
-
2025.03.10
黄色い羽の落し物
3月に入ってもまだ山では雪が降ります。この時期は南岸低気圧の影響で湿った重い雪が多いのですが、長...
センター
積雪
野鳥
-
2024.12.12
八島~蝶々深山・アニマルトラッキング
先週末は断続的に雪が降り、まだ一面の雪景色というわけではありませんが、霧ヶ峰全域で5~10㎝程の...
動物
登山道状況
積雪
野鳥
-
2024.11.29
雪降る日々とハギマシコ
雪の日が増えてきました。車山肩の積雪は数センチ程ですが、これから少しずつ積雪が増えてくるのでしょ...
センター
ボランティア活動
積雪
野鳥
-
2024.08.06
ヤナギランとノビタキの親子
今年は植物の開花が早いです。センター前の園地ではヤナギランやマツムシソウが既に見頃を迎えています...
センター
ボランティア活動
マツムシソウ
昆虫
植物
野鳥
開花状況
-
2024.06.10
レンゲツツジ開花情報【2024年6月10日】
霧ヶ峰全体でレンゲツツジの開花が進んでいます。 <ゴマ石山から車山肩に向かう途中の道...
レンゲツツジ
動物
植物
野鳥
開花状況
-
2024.05.30
レンゲツツジ開花情報【2024年5月30日】
今日お客様から、「車で走っていたら山中で鳴き声がしたけどなんですか?」と質問されました。 ...
レンゲツツジ
動物
植物
野鳥
開花状況
-
2024.05.03
霧鐘塔まで散策
連休後半は晴れの日が多い予想です。今朝は透き通るような深い青色が広がっていました。 〈忘れ...
動物
登山道状況
野鳥
開花状況
-
2024.04.26
ノビタキとジョウビタキ
明日から連休がはじまります。「涼しい霧ヶ峰に避暑に行こうかな」という方もいらっしゃるかもしれませ...
動物
登山道状況
野鳥
-
2024.04.09
ワタリドリ
3月に何度も降った雪はあっという間に雨や日差しによって溶けてきていますが、登山道の所々にまだ白い...
動物
登山道状況
積雪
野鳥
カレンダー
バックナンバー
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月