霧ヶ峰ブログ
記事一覧(カテゴリ: 植物)
-
2023.06.03
レンゲツツジ開花情報【2023年6月2日】
踊場湿原でレンゲツツジが開花しました。レンゲツツジは標高1,500mあたりで咲くツツジ科の落葉低...
レンゲツツジ
動物
植物
野鳥
開花状況
-
2023.05.21
八島ヶ原湿原の花々(2023.5.19)
先日八島ヶ原湿原を歩いてきました。広場では中学生が昼食をとっていて遠足でしょうか、とても賑やかで...
昆虫
植物
開花状況
-
2023.05.07
霧ヶ峰火災のその後(2023.5.21追記)
ニュースでご覧になった方もいらっしゃると思いますが、5月4日13時半過ぎに霧ヶ峰で大規模な火災が...
植物
火災
-
2023.05.01
小さな春
街中では夏日になる日が出ていますが、霧ヶ峰でも最高気温が18℃程の日があり、初夏のころの気温で驚...
植物
気象
野鳥
開花状況
-
2023.04.17
ノビタキに出会える春
4月に入り動物たちの動きが活発になってきました。目立つのは鳥たちで、ヒバリ、ウグイス、キジ、コゲ...
センター
ボランティア活動
植物
野鳥
-
2022.09.22
踊場湿原の草紅葉
一雨ごとに秋が深まっています。9月22日朝9時の気温は15℃、昨日から今朝までの最低気温は9℃で...
昆虫
植物
気象
-
2022.09.08
イタチと水たまり
八島湿原では今、サラシナショウマやエゾリンドウ、アキノキリンソウなどが見頃です。 〈広場か...
動物
植物
開花状況
-
2022.08.28
秋風にゆれるススキと花々
吹き抜ける風が少し冷たく感じられるようになってきました。また、草原を彩っていた花々は秋の草花に入...
植物
気象
開花状況
-
2022.07.17
ニッコウキスゲ開花状況(2022年7月17日)
3連休2日目の日曜日、霧ヶ峰には多くの観光客の方が訪れました。 〈車山肩付近を車山中腹から...
ニッコウキスゲ
植物
道路状況
開花状況
-
2022.07.07
ニッコウキスゲ開花状況(2022年7月7日)
霧ヶ峰全域でニッコウキスゲが見頃を迎えています。 ...
ニッコウキスゲ
昆虫
植物
開花状況
カレンダー
バックナンバー
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月