霧ヶ峰ブログ
記事一覧(カテゴリ: 野鳥)
-
2023.03.17
キレンジャクとヒレンジャク
春のような陽気に誘われて霧ヶ峰にお出掛けになる方が増えてきました。あっという間に雪が解けてきた霧...
センター
積雪
野鳥
-
2022.12.14
空からの贈り物
いよいよ冬がやってきました。12月13~14日にかけての積雪は8~10cm程。また14日朝の最低...
気象
積雪
道路状況
野鳥
-
2022.10.02
【コース紹介】車山湿原~男女倉山~八島湿原
10月はじまりの土日は快晴。湿度が低くカラッとしていて空気が澄み高い山々が良く見えます。 ...
気象
登山道状況
野鳥
-
2022.07.11
モズの独り立ち
昨年、遊歩道を歩いているときにモズの巣を見つけました。 親鳥はピョンっと巣の中に入り抱卵中...
野鳥
-
2022.04.15
車山湿原のザゼンソウ
今年は多かった雪。ですがあっという間に解けてだいぶ減ってきました。 ...
動物
植物
登山道状況
積雪
野鳥
-
2021.08.18
雨の中いきものたちは…
全国各地で激しい雨が降り続き、長野県内でも土砂災害が発生しました。被災された方ならびにそのご家族...
植物
気象
道路状況
野鳥
-
2021.07.17
ニッコウキスゲ開花状況(2021年7月17日)
今日は朝から快晴で広々とした景色が広がっていました。久しぶりに富士山、八ヶ岳、南・中央・北アルプ...
ニッコウキスゲ
植物
気象
野鳥
開花状況
-
2021.05.29
レンゲツツジ開花状況(2021年5月29日)
レンゲツツジのお問い合わせが多くなってきました。霧ヶ峰自然保護センターではニッコウキスゲと共に、...
レンゲツツジ
植物
野鳥
開花状況
-
2021.05.22
静かな草原から…
センターの近くでカッコウの鳴き声が聞こえてくるようになりました。霧ヶ峰でカッコウが鳴き始める頃は...
野鳥
バックナンバー
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月