霧ヶ峰ブログ
記事一覧(カテゴリ: 野鳥)
-
2024.04.09
ワタリドリ
3月に何度も降った雪はあっという間に雨や日差しによって溶けてきていますが、登山道の所々にまだ白い...
動物
登山道状況
積雪
野鳥
-
2024.03.03
3月の雪とハギマシコ
3月に入り降った雪は湿り気が多く、日中に溶けて冷えて固まりバリバリに凍りました。 〈センタ...
動物
登山道状況
積雪
野鳥
-
2024.01.26
八島湿原で出会った鳥たち
先週末は大雪になると思いきや雨模様。積もった雪を溶かして、みぞれのような積雪状態に。でも、その後...
積雪
野鳥
-
2024.01.07
車山周辺の積雪状況(2024年1月7日)
2024年初めての投稿です。本年も四季折々の自然の様子や、センターからのお知らせなどをお届けしま...
登山道状況
積雪
野鳥
-
2023.11.06
実りの秋とニホンジカ
夜に車を走らせていると空からパラパラ…。 雪?!と思いきやカラマツの落ち葉でした。 ...
動物
植物
気象
野鳥
-
2023.07.05
ニッコウキスゲ開花状況【2023年7月5日】
ニッコウキスゲの開花が少しずつ進んでいます。 ・富士見台…3割程・八島ヶ原湿原…2~3割程...
ニッコウキスゲ
動物
植物
野鳥
開花状況
-
2023.06.25
レンゲツツジ・ニッコウキスゲ開花状況【2023年6月25日】
霧ヶ峰全域でレンゲツツジが見頃となっています。 レンゲツツジ自体は霧ヶ峰の全域で見られます...
レンゲツツジ
植物
野鳥
開花状況
-
2023.06.03
レンゲツツジ開花情報【2023年6月2日】
踊場湿原でレンゲツツジが開花しました。レンゲツツジは標高1,500mあたりで咲くツツジ科の落葉低...
レンゲツツジ
動物
植物
野鳥
開花状況
-
2023.05.01
小さな春
街中では夏日になる日が出ていますが、霧ヶ峰でも最高気温が18℃程の日があり、初夏のころの気温で驚...
植物
気象
野鳥
開花状況
-
2023.04.17
ノビタキに出会える春
4月に入り動物たちの動きが活発になってきました。目立つのは鳥たちで、ヒバリ、ウグイス、キジ、コゲ...
センター
ボランティア活動
植物
野鳥
カレンダー
バックナンバー
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月