霧ヶ峰ブログ
3月の雪とハギマシコ
動物
登山道状況
積雪
野鳥
3月に入り降った雪は湿り気が多く、日中に溶けて冷えて固まりバリバリに凍りました。
表面は平らで滑らか。
場所によってはスノーシュー等が無くてもスイスイ歩けて、空中を歩いているような不思議な感覚です。
でも、たまにバリンと割れると落とし穴にはまったようになり、足を上げるのが大変です。
園地にはキツネの足跡があちこちにありましたが、面白いようにすいすい歩いていたかもしれません。
大型獣であるシカの踏み跡は沈み込むようについていましたが、雪があっても斜面を軽々と駆け上がるので、シカにとってはなんてことないかもしれません。
今回の積雪は約20~30㎝。全体では約30~50㎝の積雪深です。
登山道で、踏み跡が無いところは歩くのに時間がかかるかもしれません。
変わって、雪が溶けているところで、こんな鳥に出会いました!
地面に落ちている種子を食べているのでしょうか。
スズメ?
霧ヶ峰(センターより標高の高い地域)では、スズメは見かけません。
また、この鳥は夏、霧ヶ峰には生息していません。
冬鳥でアトリの仲間のハギマシコでした。
夕方に建物の軒下などでも見かけましたが、暗くてよく見えなかったので昼間出会えてラッキーでした。
オスは顔の辺りが黒く、後頭部は茶色。胸から下は黒と赤のまだら模様。
赤が入っていても全体的に黒が目立ちます。
この時は数十羽の群れで行動し、地面にいたり、飛び立って木に止まったりを繰り返していました。
鳴き声は小さな高い音。
まだまだ厳しい寒さは続いていますが、生きものの中にはその寒さを選んで過ごしているものもいます。
厳しい自然環境の中でも生き抜く生きものたちの姿を、皆さんも是非探してみてください。
バックナンバー
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月