霧ヶ峰ブログ

ホーム 霧ヶ峰ブログ ニッコウキスゲ開花状況(2021年7月11日)

ニッコウキスゲ開花状況(2021年7月11日)

2021.07.11

今朝は久しぶりの青空が見られ、梅雨の中休みといった感じです。
霧や雨の時とは違う夏の空気、夏の匂いを感じます。
ヒョウモンチョウの仲間やセセリチョウ、クジャクチョウなど蝶たちが活発に動き回り、夏の訪れを告げています。

青空と草原
〈第一園地より〉
紫色のウツボグサにとまる蝶
〈ウツボグサにとまるヒメキマダラセセリ〉

様々な植物の開花が進んでいますが、ニッコウキスゲも徐々に花数が増えてきました。
開花状況はおおよそ以下の通りです。

車山高原 4割程
富士見台 3割程
自然保護センター周辺 2割程
八島ヶ原湿原 4割程
車山肩 2割程

今年は天候の影響か、花芽の数が例年より少なめですが、それでも数多くの花が咲き、訪れる方の目を楽しませています。
車山高原、八島ヶ原湿原はそろそろ見頃となりそうです。
観光客の方も多くなってきたので、場所によっては駐車場が満車になり、駐車待ちになることもあります。
時間に余裕持ってお越しいただき、この景色を楽しんでいただきたいです。

ニッコウキスゲ
〈八島湿原のニッコウキスゲ〉
ニッコウキスゲの群生
〈富士見台〉

このニッコウキスゲ。
20年程前までは霧ヶ峰一帯で群生が見られましたが、現在はシカ侵入防止柵の中でないと見られなくなってしまいました。
シカは特にニッコウキスゲの蕾や咲いた花を好んで食べますが、観光資源でもあるニッコウキスゲを保護するため、霧ヶ峰のいくつかの場所には電気柵や鋼鉄柵を設置しています。

電気柵で保護しているニッコウキスゲ
〈センター周辺〉
電気柵の近くのニッコウキスゲ
〈電気柵側のニッコウキスゲ〉

さて、上の写真はビーナスラインのすぐ側ですが、道路脇のチェーンより中に入ってニッコウキスゲを撮影される方がいらっしゃいます。
近くで撮影したい気持ちもわかりますが、足元の草花を踏みつけることに繋がり、それが続くと裸地化し植物が育たなくなってしまします。

そこにある自然を楽しむだけでなく、自分に何ができるかを考えてみると、自然を見る見方が変わってくるかもしれません。

ページの先頭へ ページの先頭へ
×