霧ヶ峰ブログ
記事一覧
-
2025.03.31
半分白い鷲ヶ峰
3月下旬の降雪で冬に逆戻りしたような景色でしたが、昨日八島ヶ原湿原へ行ってみてびっくり。草原全体...
センター
登山道状況
積雪
野鳥
-
2025.03.10
黄色い羽の落し物
3月に入ってもまだ山では雪が降ります。この時期は南岸低気圧の影響で湿った重い雪が多いのですが、長...
センター
積雪
野鳥
-
2025.02.22
車山~蝶々深山スノーハイク
昨日、霧ヶ峰をスノーシューで歩いてきました。コースは、車山肩~車山~車山乗越~蝶々深山~物見岩手...
登山道状況
積雪
-
2025.02.08
八島ヶ原湿原の雪の様子は…
先日、霧ヶ峰インタープリター向けの冬の研修で八島ヶ原湿原を歩きました。 〈八島ヶ原湿原の入...
ボランティア活動
気象
登山道状況
積雪
-
2025.02.04
積雪増加中…‼
今年は各地で大雪の地域がありますが、霧ヶ峰を含む諏訪地域では今のところそこまで降雪はありません。...
気象
登山道状況
積雪
道路状況
-
2025.01.18
冬期巡回(車山肩~車山山頂)
15日の夜から16日朝にかけての降雪で、16日は辺り一面銀世界になりました。 〈霧氷。枝先...
ボランティア活動
登山道状況
積雪
-
2025.01.06
冬の霧ヶ峰の楽しみは…
新年あけましておめでとうございます。2025年初のブログです。皆さんはどんなお正月を迎えられまし...
ボランティア活動
登山道状況
積雪
-
2024.12.20
白さ増す霧ヶ峰
今の霧ヶ峰は、遠目に見ると白い部分は少ないですが、登山道は雪で覆われた状態になっています。車山肩...
登山道状況
積雪
自然環境保全
-
2024.12.12
八島~蝶々深山・アニマルトラッキング
先週末は断続的に雪が降り、まだ一面の雪景色というわけではありませんが、霧ヶ峰全域で5~10㎝程の...
動物
登山道状況
積雪
野鳥
-
2024.12.06
冬の始まりの車山
先日晴れた日に車山の周辺をぐるっと一周してきました。青空のもと、北アルプスなど周囲の山々がきれい...
登山道状況
積雪
道路状況
カレンダー
バックナンバー
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月